こんにちは
HAL大阪マシンAS1年のリカオンです
最近、朝夜の気温が一気に下がり冬がすぐそこまで来ているな
という感じがしますね~。
もうそろそろ終わりも近い秋ですが秋
といえば、読書の秋
食欲の秋
運動の秋
・・・といろいろ言われます。
皆さんはどんな秋、過ごしましたか??
私たちミュージック学科の秋
といえば、学校のスタジオに新しいコンソールを導入しました
※コンソールとは・・・
録音に使用するソフトウェア(DAW)を、直感的に操作するための専用機材。フィジカルコントローラーとも呼ばれます。
というわけで、今回は特別に、スタジオ初心者のリカオン
がマシンASの
きっか先輩
と一緒に、入れ替え作業に潜入してきました
と、その前に・・・。まずは旧コンソール(Avid ICON システム)を見学
全体はこ~んな感じ。
真ん中にモニターがあって、下には操作するキーボード、そしてコンソール一面につまみやフェーダーが並びます
モニターにはPro Tools HDの画面が表示されています
録音した音はコンソールのボタンを押して選択し、フェーダーやつまみで編集していきます。
ふむふむ・・・なるほど
スタジオの左側にあるラックにはおっきなMac Proの本体が
今までお世話になりました・・・
先輩のわかりやすい解説で、なんとなくコンソールが分かってきたところで見学は終了し、待つこと数日・・・。
いよいよ、入れ替え作業の日がやってきました
スタジオに着くと、すでにコンソールの部品が少しずつ運び込まれている最中!
狭いスタジオには大小さまざまな機材の段ボールがいっぱい置かれていきます・・・!
なかには箱に「プラグイン」と書かれているものもありました。早く見たい
さて、段ボールがすべて届いたら、次は旧コンソールの解体作業が始まります。
たくさんの部品を正確に外していく業者の方々。仕事が早くてとてもかっこいい
スタジオはこういう方々にも支えられているんだな・・・と思いました。
そうこう言っているうちにあっという間に骨組みだけになりました!
解体した機材は一度スタジオの外に運びだされます
そして・・・!!
解体終了しました!スタジオ広い
これにて旧コンソールとはお別れです・・・今までありがとう。
さて、次回は組み立て&新コンソールお披露目です
お楽しみに

ミュージック学科1年 京都府立鴨沂高校卒
ミュージック学科のフードファイター(U18代表)。バランスの良い食事をするのが当分の目標(野菜食べよう!)。学校が好きすぎて、引っ越しをするならマシンルームに住みたいと思っている。