夏休みコクーンタワー50階からの神宮球場の花火
打ち上げ花火を上から見るとこうなります

夏休みコクーンタワー50階からの神宮球場の花火
打ち上げ花火を上から見るとこうなります
夏休み明けの授業が始まって9月1日から学生登校しています。
写真はIT学部の授業前の風景
3枚目の学生は今度ライブがあるので推しのキャラクターの髪の色と同じにしたんだって
在校生に記事を書いてもらいました。
———-
ゲームデザインを学んでいる4年制2年生です。
・私がHAL東京を選んだ理由
中学生の頃くらいに、大好きなゲームを仕事にして生きていきたい!と思い、様々なゲーム系学校の見学に行きました。
その中でもHALの最先端の設備や堂々とした先輩の雰囲気に圧倒され、憧れたことがきっかけです。
母がHALの雰囲気を気に入り、ここに入って頑張っておいで!と後押ししてくれたことも大きな理由です。
・好きな授業
好きな授業はたくさんありますが、特にデッサンの授業が好きです。
普段モデリングをするときやイラストを描く際に「形を理解する力」が必要だと感じることが多くあります。
最初の頃は「どう描けばいいんだ…!?」と頭を悩ませることが多かったのですが、少しずつ見る力、
描く力が身についてきたことを実感しています。
・入学してできるようになったこと
この学校に入学するまで3DCGソフトは一切触れたことが無かったのですが、今では大好きなコスメや
キャラクターが作れるようになりました。頭の中で想像していたものを自分の手で生み出せた瞬間はとても快感です!
・メッセージ
初心者の自分がちゃんと授業についていけるか心配でしたが、0から学べるので安心して勉強することができています。
休み時間に気が合う友人とゲームをしたり、推しについてひたすら語る時間を楽しめるのも
専門学校ならではだと思います!学校の雰囲気が気になる方、迷っている方はぜひ一度
体験授業に来てみてくださいね。
在校生に記事を書いてもらいました。
———-
ゲーム4年制学部ゲーム制作学科1年生です。
・私がHAL東京を選んだ理由
TVCMで興味を持って調べていくうちに入りたいと思うようになりました。
・授業紹介
私が紹介したい授業はゲームクリエイションという授業です。ゲームがどういうことを考えて作られていて、どうすればプレイしたときに楽しいと感じるかを学べる授業です。
・これまでで出来るようになった事
テキストのみではありますが、簡単なゲームを作ることができるようになりました。
・入学を考えている方へのメッセージ
高3の方はしっかりと悩んで自分の進路を決めてほしいです。高1、高2の方はまだ焦る時期ではありませんが今からでも調べておくと後悔することがなくなると思います。
・作品
先ほど言ったテキストで作ったゲームです。プログラミングが全く分からない私でも入学二か月ほどで簡単なゲームが作れるようになりました。
・入学前にやっておいて欲しい事
オープンキャンパスに沢山行ってほしいです。HALにももちろん来てほしいですが、他の学校のオープンキャンパスにも行って、ぜひどんな違いがあるのかを見てほしいです。
教室で自習しながら好きな監督の話をしている女学生たち
持っているアパレルの話
作品から聖書に興味を持った話
特撮やカメラアングルの話
高校や中学ではなかなか好きな監督が同じ友人が少なくてさみしかった話
勉強も必要だけと雑談も勉強になりました☆