図書館もあります!

総合校舎コクーンタワーには図書館もあります!
ジャンルは多種多様で、
専門書から週刊/月刊雑誌、DVDまで蔵書があり、
蔵書数は約76,000冊以上!

貸出システムもありますので、この時期は新入生対象に
利用方法含めた解説が聞ける図書館ツアーを実施しています!

また、蔵書のリクエストができるので、
在校生たちは読みたい、観たい書籍などを
リクエストし、学修に活かしています!

1年間で最も読まれた本は??

2024年度(2024年4月1日~2025年2月28日)
コクーンタワー図書館貸出回数ランキング

<HAL東京>
1 入門CGデザイン : CG制作の基礎 大口孝之 [ほか]執筆 画像情報教育振興協会
1 ディジタル映像表現 : CGによるアニメーション制作 青木研 [ほか]執筆 画像情報教育振興協会
3 CGクリエイター検定エキスパート・ベーシック公式問題集 
  CGクリエイター検定問題集編集委員会 
4 ビジュアル情報処理 : CG・画像処理入門 ビジュアル情報処理-CG・画像処理入門
  編集委員会監修 画像情報教育振興協会
5 描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理 篠房六郎 KADOKAWA

制作の入門書籍や検定の問題集がランクインしています。
HALでは図書の購入制度があり、学生が希望すれば読みたい本を図書館にリクエストする制度があります。
学習に必要な技術書や参考資料を探しに在校生は是非使ってくださいね。

ちなみに、コクーンタワーの図書館は姉妹校のモード学園や首都医校の本も見ることができます。
せっかくなので、姉妹校のランキングも紹介!

<東京モード学園>
1 最新!SPI3【完全版】柳本新二 高橋書店
2 あなたの身近な「困った人たち」の精神分析 : パーソナリティそのミクロな狂い
  小此木啓吾 大和書房
2 ISSEY MIYAKE ローランス・ベナイム 光琳社出版
4 デッサンアート フォーラム11編 遊友出版
4 Graphic design : 視覚伝達デザイン基礎 新島実監修 武蔵野美術大学出版局
4 20世紀ファッションの文化史 : 時代をつくった10人
  成実弘至 河出書房新社
4 Details 2000 : ファッションのための部分デザインイラスト集 
  ファッションカラー編集部編 日本色研事業
4 接着芯の本 : 失敗しない接着芯の選び方、はり方
  新家子敏子 文化出版局

<首都医校>
1 NANDA-I看護診断 : 定義と分類 T. ヘザー・ハードマンほか 医学書院
2 災害看護学・国際看護学 浦田喜久子編 医学書院
3 術中/術後の生体反応と急性期看護 竹内登美子編著 医歯薬出版
3 ソーシャルワークの基盤と専門職 : 共通・社会専門
  日本ソーシャルワーク教育学校連盟編 中央法規出版
3 ソーシャルワークの理論と方法 : 共通科目  
  日本ソーシャルワーク教育学校連盟編 中央法規出版
3 ソーシャルワーク演習 : 共通科目 
  日本ソーシャルワーク教育学校連盟編 中央法規出版

集え筋肉自慢たちよ!

EVホールにはこんな掲示が!

HAL Gaming主催のスト6大会のお知らせでした
来月13日がトーナメントです!

図書館に寄ったらファミ通はスト6特集

また新着図書ではこんな書籍を入荷☆

他にもたくさん

過去ハルブロでは筋肉好き学生さんに記事を書いてもらいました
筋肉好き学生さんの一週間:https://blog.hal.ac.jp/tokyo/4987.html
↑CGの造形には人体構造とか筋肉って大切☆

筋トレ好き学生さんのHEW展示:https://blog.hal.ac.jp/tokyo/6537.html
↑筋肉×IT=アプリ制作☆

コクーンタワー5階には

学生広報担当
ゲームデザイン学科2年:NKさん

今回図書館の使い方を紹介してくれる図書館ツアーに行ってきました。

↓HAL東京在校生対象の見学ツアーです↓

図書館はコクーンタワーの5階にあります。
そこにはコクーンタワーの中に入っているたくさんの学校に向けた本が集められており、学生ならばどの学校の本でも閲覧できます。

図書館は、駅にあるようなゲートをくぐると、特集コーナーが設置されていました。
そこでは、定期的に変更されるテーマに沿った蔵書が展示されており、今回は 「五感フェア」ということで、VR に関する本などが展示されていました。
一年分の雑誌が保管されている雑誌コーナーでは様々な専門雑誌が見れ、コピー機、DVD やCD などの視聴覚コーナーもありました。

各学校の書架には様々な専門書があります。
ずらり並んだ書架がその身に多様な本を抱えて利用者を待っています。 図書館を一周して感じたのは、先ほども書いたように蔵書の種類の多さです。

この図書館には CG やファッション、医学に関するものだけではなく、哲学、政治、数学等々、幅広く取り扱っており、それを学校に関係なく利用できることができます。
そして、皆様に紹介したいのはリクエストカードに特に惹かれました。これは図書館に入荷 してほしい本をリクエストするものであり、何回も送ることができるため、自分が望んでいた本が本棚に並ぶかもしれません。また、困ったことがあれば図書館司書の先生が何でも 手助けしてくださるので、安心して利用できると思います。
資料の探し方や情報の集め方についても相談ができます。

貸出ランキング

昨日紹介したコクーンタワー図書館の貸出ランキングをお届け
期間:2023年4月1日~2024年2月29日まで

HAL東京だけでなくコクーンタワーで学ぶ姉妹校の資料もあり
在校生は様々な分野の専門書や技術書、研究論文などを閲覧できます。

<HAL東京>
1 ディジタル映像表現 : CGによるアニメーション制作 
 Digital moving image : for CG creators 青木研 [ほか]執筆
2 入門CGデザイン : CG制作の基礎 大口孝之 [ほか]執筆
3 CGクリエイター検定エキスパート・ベーシック公式問題集
 CGクリエイター検定問題集編集委員会 監修

<東京モード学園>
1 ストリートファッション1945-1995 : 若者スタイルの50年史
 Street fashion 1945-1995 アクロス編集室編
2 イッセイミヤケのルール 川島蓉子著
3 西洋服飾史 丹野郁編

<首都医校>※2位は同率
1 NANDA-I看護診断 : 定義と分類 T. ヘザー・ハードマン(Herdman, T. Heather),
上鶴重美, カミラ・タカオ・ロペス(Takao Lopes, Camila)原書編集 上鶴重美訳
2 フィジカルアセスメント Physical assessment
2 小児看護学概論 : 小児臨床看護総論 奈良間美保著者代表
2 病期・発達段階の視点でみる疾患別看護過程 任和子編著

<東京国際工科専門職大学>
1 CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典 : PRO/EX対応 :
 デジタルイラストに役立つ厳選テクニック211 レミック, 平井太朗著
2 Pythonでしっかり学ぶ線形代数 : 行列の基礎から特異値分解まで 神永正博著
3 実践ゲームUIデザイン : コンセプト策定から実装のコツまで 太田垣沙也子著

<国際ファッション専門職大学>※3位が同率
1 サピエンス全史 : 文明の構造と人類の幸福 上 a brief history of humankind
 ユヴァル・ノア・ハラリ(Harari, Yuval N.)著 柴田裕之訳
2 色彩ルールブック : 色を上手に使うために知っておきたい基礎知識 
 The rules of color 武川カオリ著
3 サピエンス全史 : 文明の構造と人類の幸福 下 a brief history of humankind
 ユヴァル・ノア・ハラリ著(Harari, Yuval N.) 柴田裕之訳
3 ファッションの哲学 井上雅人著
3 ファッションで社会学する = Doing sociology through fashion 藤田結子, 成実弘至, 辻泉編
3 名画のドレス : 拡大でみる60の服飾小事典 = Les robes dans les tableaux célèbres :
 petit dictionnaire de 60 détails des vêtements 内村理奈著
3 はじめてでも、ふたたびでも、これならできる!レポート・論文のまとめ方 新田誠吾著
3 リジェネラティブ・ファッション : 人と環境に優しい服作り
 サフィア・ミニー(Minney, Safia)著 ; 笹川朋美訳
3 ファッションスタディーズ : 私と社会と衣服の関係 = Critical words for fashion studies
 蘆田裕史, 藤嶋陽子, 宮脇千絵編

図書館行こう!