ゲーム学科学生より 

HAL東京入学相談室です。

今回はゲーム学科の学生に、HALでの生活について記事を書いてもらいました。
Aさんは高校卒業後、HALへ進学し現在4年生の学生です。
大手ゲーム会社に内定していて、ブログのテーマは「HALでの生活を振り返って」です。

学生広報スタッフ
ゲーム4年制学部ゲーム制作学科4年生
Aさん 男性

・入学に至った経緯
高校1年の時、学校でいざこざがあって不登校になり、高校2年の時に通信制高校に編入しました。
毎日ゲームをして、好きな動画を見て、バイトに行って、たまに学校へ課題提出に行く日々を送る中で突然将来に不安を覚えました。夜中に飛び起きて“このまま自分はどうなるんだろう”と想像したら急に不安になったことを今でも覚えています。高校生活もうまくいかず、夜中にゲームや動画を見る生活で本当にいいのだろうかと自問自答を繰り返していく中で、好きなことしか続かない自分に気が付きました。また自分を見つめ直す時間の中で、ゲームやアニメなら頑張れると決意した瞬間でした。当時はネガティブな感情のループになっていたと思います。

最初にやったことは、自分の行く先を決めること。せっかく自分をみつめ直すならやりたいことをやりたい。自分をプロファイリングして、目指す先は決まりました。「ゲームを作る人」これです。思えば小学生の頃に一度夢見たことがあったような気もします。行く先が決まったら、それを目指す方法を決めます。自分の性格からして、独学は続かないことは間違いないと思い、学校を探しました。Google検索して、出てきたのがHAL、HAL東京です。

目指す先、目指す方法は決まったので、次は高校の先生に相談してみます。
運のいいことに、相談した先生がとても親身に相談にのってくれて詳しくHALについて調べ、体験入学などについて教えてくれて…家族にも相談してと、いろいろな人の支えがあって入学するに至りました。
もし今後の進路に悩む人がこの記事を読んでいたら、“まずは好きに行動しましょう。自分のやりたいことを整理して、とりあえずやりたいことをやる”のが良いと思いますし、当時の自分にそう言い聞かせたいです。

・HAL東京で学んだこと
プログラムや、プランニングなど、様々な技術を学び、ゲームを作れるようになっていきましたが、一番の学びはチームを組んで一つのものを作るということの難しさや、楽しさ、チームならではの問題発生や解決の方法などを学べたのが一番大きかったかなと思います。

特に1年生の時なのですが、プログラムの基本としてC言語の授業を受け、その授業がとても楽しくプログラミングを好きになりました。自分の性格からして、好きな事じゃないとなかなかやる気にならないので。
気になったことはどんどん調べる性格で、調べた用語の元になった言葉を調べたり、参考書の参考文献たくさん調べたりしました。

・HAL東京の就職指導でよかったこと
メールの書き方など些細な事でも相談に乗ってくれたり、時には軽い雑談のような会話の中でそこから面接に活かせることがあったり、就職指導の先生のおかげで人と話すのが得意になりました。

・今後の目標
 そのうちどこかのゲームのエンドロールにお邪魔しますので、その時はよろしくお願いします。

コクーンタワーで学ぶキャンパスライフ

HAL東京入学相談室です。

2021年10月15日はコクーンタワー竣工13周年を迎えました。

なぜキャンパスが新宿駅前にあるのでしょうか。
私たちの学校には「環境が人を育てる」ということばがあります。

△ 映画、アート、広告、デザインなど感性を磨く機会にあふれた環境
△ 秋葉原、池袋、渋谷、原宿などへ電車一本でアクセス可
△ 映画館、美術館、ゲームセンターなどあらゆるコンテンツが集う街
△ 企業が集まるビジネスの中心地だから就職活動でも有利
△ 在学中に学生が企業のプロジェクトを手掛ける産学連携を数多く実施
△ 新宿徒歩3分。駅から地下道が直結し通いやすい校舎 雨でも降れずに通学
△ Wスクールや仕事をしながらでも学びやすい世界最大級のターミナル駅直結
△ 日本最大級のバスターミナル「バスタ新宿」も近く遠方からの通学も可能
△ 認可校だから通学定期も様々な学割も利用できます(昼間部)

コクーンタワーの設計・建築に関わった企業のHPにてデザインへのこだわりや
建築の苦労話を読むことができます。ぜひご覧ください。

丹下都市建築設計事務所 「見たことない建物を、というオーダーへの回答」

清水建設 「先端技術で紡ぐ巨大まゆ」

(↑上記リンクは2021年10月現在)

また、入学相談会(来校型)では校舎見学も行っています。
希望の学科・コースに合わせてコクーンタワー内部を案内できます!

好きなことを仕事にする学校2

HAL東京入学相談室です。

1学期にお伝えしていたカーデザイン学科のトイカーの実習がいよいよ完成間近となりました。企画、デザイン、木材加工から製品・組立まで一人で手掛ける実習です。

デザイン画を描きハイライトレンダリングで形にして、1つの木材から加工してだんだんトイカーになってきました。今はやすりがけを丁寧にしているところです。
やすりの目を細かい目に変更していくとなめらかな手触り
となります。子供が触るおもちゃだからこそ、木のとげでけがをしないように配慮するとともに木目の美しさや木のぬくもりが感じられる製品になっていきました。

仕上げ中
もう少しで完成

好きなことを仕事にする学校

HAL東京入学相談室です。

今回は体験入学についてお伝えします。
体験入学は毎月学校で行っているイベントでHAL東京の授業を気軽に見学することができます。実際に使用している教室で実際のHALの先生から学ぶことで進学後のイメージを持つことができます。
また先輩が実習の手伝いに来ていることもあり、学校の話を先輩に直接聞くこともできます。

体験実習中の先生
カーデザイン学科の先生

こちらは9月に実施されたカーデザイン学科の体験入学の様子です。
この日は「立体造形デザイン」の授業でした。
カーデザイン学科では工業用の粘土を使って車のデザインを作る実習があります。
カーデザイン学科に来る方は車が好きな方が多いためか、実習しながら好きな車の話を先生としていました。
好きなことを仕事にする学校ですから、集まる学生たちも、また先生も同じ分野に興味関心がある人が集まる傾向があるようです。