新宿の街の清掃を行いました。
「ごみゼロデー」という新宿区が実施するボランティア活動で、
HAL東京からも学生19名がごみ拾いをしてきました。
いつもの通学路がきれいになりました!
いつもありがとう☆
新宿の街の清掃を行いました。
「ごみゼロデー」という新宿区が実施するボランティア活動で、
HAL東京からも学生19名がごみ拾いをしてきました。
いつもの通学路がきれいになりました!
いつもありがとう☆
6月1日から2023年4月入学向けのAOエントリーが始まりました。
(日本国籍の方対象:留学生は9月から受付開始です)
昼間部希望の場合を例に本ブログで4回にわたってAO入学に関する
記事を配信するコーナーの最終回
1 郵送エントリーについて
2 WEB出願エントリーについて
3 面談当日について
4 在校生による面談対策座談会 ← 今日はここ
の記事をお送りします。
■AOエントリーの思い出
・エントリーシートに書いた郵便番号を間違えたけど、志願票無事に届いた。
・体験授業に参加して先生にAO入学の質問内容についてたくさん質問した
分からないことがあるから不安になる性格なので、体験入学へ何度も参加しました。
・緊張もあったけど、好きなゲームのことを質問してくれてゲームの話題で盛り上がった。
・一緒に受けた両隣の人が社会人だったので、焦った。(自分は学生だったので)
■AO面談へ向けてこんな準備をするといいかも
・面談での質問内容は、体験入学の時に先生に聞くと、教えて貰えるかも。
・入学相談会をオンラインでも来校でもやっているから不安な人は事前に参加するといいかも。
・高校の先生とたくさん面接練習しました。自身の強みとか学校へのアクセスとかを答えられるよう準備して臨んだけど、練習したことからはあまり聞かれなかった。
■ 志望理由の決め方見つけ方
・HALに入って出席率や課題提出率も100%で行ける!という決意を伝える
・入学相談会で相談したら、やる気を問われるからと聞いて、やる気があるエピソードを準備して臨んだ。
・自分はHALの就職率が高いことが安心感につながったので、そのことを志望理由をつなげた。
・自分は地方出身でなかなかHALへ行けなかったので、未来創造展の学生作品やYoutubeの学生作品やインタビュー動画をたくさん見て、自分に合った環境かを考えました。
・HALは企業とのつながりが強い。学校のパンフレットを隅々まで見てHALの強みを研究した
■ エントリーを考えている方へ
・好きなものが似た人が多い。共通の話題で友人ができるから友達関係の心配はない
・クラスの中で役割を持つと仲良くなりやすい。
自分から行動する勇気がない人でもクラス全体の雰囲気を良くするために積極的に掃除当番したり、クラスみんなが共通の課題の締め切りを管理したりすると自然と話すようになる。
協力:HAL東京アシスタントスタッフ
6月1日から2023年4月入学向けのAOエントリーが始まりました。
(日本国籍の方対象:留学生は9月から受付開始です)
昼間部希望の場合を例に本ブログで4回にわたってAO入学に関する
記事を配信するコーナーの3回目の配信
1 郵送エントリーについて
2 WEB出願エントリーについて
3 面談当日について ← 今日はここ
4 在校生による面談対策座談会
の記事をお送りします。
――――――――――――――――――――
今回はHAL東京で広報を担当する学生たちに
AO面談当日の流れをレクチャーしてもらいました。
いよいよAO面談当時を迎えました。
当日の服装は特に指定がありません。
高校在学中の方は制服でも構いませんし、既卒の方は私服でもOKです。
面談という性質上、かっちり目の服装の方が多い印象ですが、
好きな服装でお越しください。
<当日の流れ>
志願票をもって1階受付へ
慌てることがないように事前にコクーンタワーまでのルートは確認しておきましょう。
開始時刻までサロンで待機
教室へ移動して面談前説明会を聞く
自己紹介シートを記入
HAL東京の面談当日、緊張してしまう志願者も多いので
「自己紹介シート」というシートへ自身のことを書いて提出します。
自己紹介シートでは
■ 志望理由
■ 好きなものとその理由
■ 興味関心のある事柄
などを記入します。
事前の準備は必要ありません。
その後グループ面接です。面接官1名で面談は2~4名ほどのグループで
1グループ30分ぐらいです。
主な質問内容は
「志望理由」
「学部・学科を選んだ理由」
「卒業後の目標」
です。
事前にどんなことを答えるか準備しておくと安心ですね。
終了
※昨年のAO入学の流れです。内容は予告なく変更になる可能性があります。
※志願票はエントリー締切間際に提出された方は郵送ではなく、
電話またはメールでお知らせする場合があります。
協力:HAL東京アシスタントスタッフ
6月1日から2023年4月入学向けのAOエントリーが始まりました。
(日本国籍の方対象:留学生は9月から受付開始です)
昼間部希望の場合を例に本ブログで4回にわたってAO入学に関する
記事を配信するコーナーの2回目の配信
1 郵送エントリーについて
2 WEB出願エントリーについて
3 面談当日について
4 在校生による面談対策座談会
の記事をお送りします。
<WEB出願>
AOエントリーシートを学校HPから作成し提出することができます。
https://www.nkz.ac.jp/webentry
WEB出願サービス(miraicompass©)の専用ページにアクセスし、ユーザ登録またはログインのうえ、
出願内容(志望内容/個人情報)を登録し、出願書類を作成してください。
志望内容の登録は、受付期間のみ利用できます。※ユーザ登録、個人情報登録は願書受付期間外でも利用できます。
<WEB出願の流れ>
1出願内容(志望内容/個人情報)の登録
2AOエントリー料を支払う
3エントリーシートをダウンロード
(郵送提出の場合は要印刷)
4出願書類を送付(すべての必要書類がHAL東京に届いた時点で受付完了)
※Web出願のエントリーシートは、メール(添付)で提出できます
メールで送る場合の必要書類は
1) Web出願で出力したエントリーシートのデータ
2) AO入学エントリー料振込控えか振込が分かる明細の写真やデータ(メールの履歴など)
「nyugaku.tokyo@hal.ac.jp」宛てに送付
メール本文には、氏名と連絡先・エントリーシートを添付した旨記入
オンライン面談を希望する場合はメール本文に「オンライン面談希望」と書いてください。
※Web出願のエントリーシートを郵送する場合
必要書類は
1) Web出願でプリントしたエントリーシート
2) AO入学エントリー料振込控えか振込が分かる明細のコピー
160-0023
東京都新宿区西新宿1-7-3
HAL東京入学相談室行
封筒表面に「エントリーシート在中」と手書きで記入
オンライン面談を希望する場合はメモ用紙に「オンライン面談希望」と書いて封筒に同封ください。
2023年5月現在の情報に基づく情報を記載しています。
不明な点は入学相談室へご連絡ください。
HAL東京入学相談室
10:00~20:00(日・祝・学校休業日を除く)
03-3344-1010
本日6月1日から2023年4月入学向けのAOエントリーが始まりました。
(日本国籍の方対象:留学生は9月から受付開始です)
昼間部希望の場合を例に本ブログで4回にわたって
1 郵送エントリーについて
2 WEB出願について
3 面談当日について
4 在校生による面談対策座談会
の記事をお送りします。
<郵送エントリーについて>
まずはエントリー書類について、
学校案内書に同封されているエントリーシートに、以下の記入例にそって、
黒のボールペンで該当する箇所を記入します。
<記入例を見る>
エントリーシートの裏面には、自己PRを記入する欄があります。
☑自己実現において向上心がある
☑好奇心が旺盛である
☑継続する力がある
☑志望する分野が好きと言える
☑勉学や将来の夢に対して、積極性・目的意識をもっている
☑学生時代に部活動・学級活動・生徒会活動を熱心にやった
☑就業経験を有し社会経験が豊富である
☑ボランティア活動の経験がある
の項目から自由に選んで、そう思う理由を記入します。
この自己PRの欄は面談当日に、記入内容から質問することもあります。
ここでは面談でこんなことを話そうということをあらかじめ考えておいて
記入するようにしましょう。
そう思うの理由については、どんな理由でも構いません。
なるべくたくさんの内容を指定の枠内に収まるよう記入しましょう。
文章にするのが大変なら箇条書きでもOKです。
<エントリーシートの提出>
エントリーシートは指定の期日中に学校必着で郵送します。
提出書類は
1 AO入学エントリーシート
2 AO入学エントリー料の振込時の受取書のコピー
(ATMで振込の場合は振込利用明細のコピー)
を学校案内書に同封しているAOエントリーの封筒か市販の封筒に
入れてHAL東京入学相談室あてに郵送で送ります。
市販の封筒の場合の送付先は以下
160-0023
東京都新宿区西新宿1-7-3
HAL東京入学相談室行
封筒表面に「エントリーシート在中」と朱書きで記入
その後、エントリーシート受付期間後に学校から志願票を返送します。
(エントリーシート到着が締め切り間近などの理由で志願票を返送しない場合もあります。
その際はメールまたは電話で面談日をお知らせすることがあります)
またAO面談はオンライン面談も可能です。
オンライン面談は、面談日当日にHAL東京へ来校する必要がなく、Zoomでの面談です。
オンライン面談を希望する場合は、エントリーシート郵送と一緒にメモ用紙に
「オンライン面談希望」と一言書き添えて送ってください。
2023年5月現在の情報に基づく情報を記載しています。
不明な点は入学相談室へご連絡ください。
HAL東京入学相談室
10:00~20:00(日・祝・学校休業日を除く)
03-3344-1010