ハルブロ|HAL東京キャンパスライフブログ

朝の教務室

2022年3月3日2022年3月2日 学校紹介

教務室から先生を紹介!

我らの津留先生。
いつも朝一番早く学校にいます。

SONY DSC
Tweet
LINEで送る

投稿ナビゲーション

保護者向けイベントも実施中
コクーンタワー36階

関連記事

2023年度HALTVCMオンエア開始を記念した生放送を4/23 20:00から配信!

監督の悠木意匠さん、CMのナレーションを務める声優の西連寺亜希さん、音響効果のceylonさんをお招きして、CM制作や本編の舞台裏、…

専門学校での学びを考える

専門学校の「強み」や「意義」とは?専門家がわかりやすく解説! ※ 動画は、YouTube文部科学省公式動画チャンネルへリンク 好きを…

体を鍛える授業

やってます。 学学連携としてHAL東京のグループ校である 「モード学園」や「首都医校」の授業を選択してとることができます。 写…

新着図書

コクーン図書館より新着図書 下段のハイブランドの本たち スキャパレリ イヴサンローラン ヴァレンシアガ クリスチャ…

未来創造展2022開幕!!

HAL東京入学相談室です。 本日正午より未来創造展が幕を開けました! 「未来創造展2022」は、創造力の集大成、卒業制作を発表す…

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

HAL東京

〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-7-3
(アクセス:新宿(西口)駅前 徒歩3分)
www.hal.ac.jp/tokyo/

【入学相談室】
tel.03-3344-1010 fax.03-3344-3001
nyugaku.tokyo@hal.ac.jp

カテゴリー

  • 業界&就職
  • キャンパスライフ
  • 学校紹介
  • ゲーム大賞へ向けて
  • デッサン
  • 図書館
  • 私の推しもの
  • HAL生の社会科見学
  • 入学に向けて
  • ゲーム
  • CG・映像・アニメ
  • カーデザイン
  • ロボット
  • IT・WEB・情報セキュリティ
  • ミュージック
  • イベント
  • その他

最近の投稿

  • 放課後コクーン
  • ギターの練習
  • コンテストへ向けて
  • ミュージック学科4年生
  • ITの学生の撮影!

過去の記事

  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (16)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (21)
  • 2023年5月 (10)
  • 2023年4月 (18)
  • 2023年3月 (14)
  • 2023年2月 (20)
  • 2023年1月 (21)
  • 2022年12月 (23)
  • 2022年11月 (26)
  • 2022年10月 (23)
  • 2022年9月 (25)
  • 2022年8月 (19)
  • 2022年7月 (24)
  • 2022年6月 (31)
  • 2022年5月 (25)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (33)
  • 2022年2月 (23)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (6)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)

ブログを携帯で読む

ブログURLのQRコード