学生広報スタッフより~作曲手法を学ぶ~

HAL東京 入学相談室です。
今回はミュージック学科の学生に、HALでの生活について記事を書いてもらいました。
Oさんは高校卒業後、宮城から上京し、現在HAL東京3年生の男子学生です。
ブログのテーマは「3年生前期を振り返って」です。

学生広報室スタッフ
HAL東京ミュージック学科3年生
O・Yさん 男性・宮城県出身 

自分はHALの4年制ミュージック学部に入学しました。それまで一回も音楽などを作ったことがなく心配だったのですがHALでは1、2年間かけて基礎の知識を徹底して勉強できるので学校に入る前に全く作曲の勉強していなくても作曲ができるようになりました!!!
思った通りに音楽を作ることができるようになりました。
先生たちも実績がある方ばかりで大手のゲーム会社にいた経験がある先生や実際今でもアーティストとして活動している先生方もいらっしゃるので、現場での雰囲気や必要なことなどを教えてくださるのでとてもタメになります!

今3年生なのですが1、2年生の基礎知識をもとに応用として様々なジャンルの音楽を作ったり、もっと深い音楽理論を学べるのでとても楽しいです!!課題がたくさん出てとても大変ですが、音楽で仕事をしていきたい!!という方におすすめです!!

3年生の前期の授業で特徴的な授業を2つ紹介します。
1つ目は『コンピュータミュージックⅢ』
様々な音楽スタイルや音楽の構造、アプローチ方法を理解し、幅広い音楽スタイルの作曲とアレンジメント能力を養う授業です。ダンス、テクノ、ブルースロック、フュージョン、ジャズ、弦楽四重奏、ラテンなど時代やジャンルを問わず様々な作曲手法を学びます。
さまざまな音楽のジャンルを作れて作曲の幅が広がり、先生がしっかり評価をくれるため自分の曲に何が足りないか?どうしたら良くなるかのアドバイスがもらえるため改善がしっかりできます。

2つ目は『MA演習Ⅲ』
MAエンジニアに必要な規格、同期、放送基準などの業界知識の理解や商用で求められる高度なサラウンドMA技術を習得する授業です。映像に対するサラウンドの音付け(BGM、効果音、ナレーション)と音声編集加工技術を習得。あわせてDVDオーサリングも実践します。細かく教えてもらえるので、効果音を作った事がない人でもしっかり勉強することができます。

ミュージック教室