学生広報スタッフより

HAL東京入学相談室です。

今週は学生広報スタッフに記事を書いてもらいました。

学生広報スタッフ 
ゲーム制作学科3年生
Hさん 

テーマ:人生を変えたゲーム
1つ目は「マインクラフト」です。
マインクラフトを知ったのは小学5年生の夏でした。友達から面白いゲームがあると誘われて見に行きました。初めて見るゲーム。説明もチュートリアルも何もなく、僕はジャングルに降り立ってゾンビに倒されました。(笑)当時やってたゲームはポケモンかダンボール戦機で、戦うことしかなかったのですが、マインクラフトは生き残るために必要なことを自分で考えて行動するっていうのが新鮮で良く友達の家でプレイしていました。BGMのまったり感が心地よく、無限にプレイできちゃうんですよね。(笑)

Youtubeでゲーム動画を見たりする中で、マインクラフトは「インディーズゲーム」で、誰もが知っている大企業が開発したゲームではないという記事に興味を持ちました。そしてゲームは作れるんだ、という気づきから僕の手は止まらなくなりました。まずはゲーム制作ツールをダウンロードして、小学生から初めてゲームを作りました。友達からはクソゲーと言われてしまいましたが、自分の手でゲームを作ったという感覚は今でも忘れられません。そこから、自分はゲームクリエイターとして生きることが決まったので、良い意味で人生を変えられました。

2つは僕のゲーム中毒度をマシマシにしたゲームです。
これも小学5年生の頃だったんですけど、PCで内容の濃いゲームができると気づいてから、PCゲームのブラウザMMORPGをよく漁るようになったんです。しかも一日1時間しか出来ない環境で。(笑) 時間が惜しかったのでブラウザページを開いて同時に3つプレイしていました。「剣と魔法のログレス」、「ソラノヴァ」、「魔法少女まどか☆マギカ オンライン」です。インターネット上でリアルタイムに一緒にプレイする人がいて、MMORPGをプレイしていたんですけど、中学生にとっては課金という壁が高かったんです。

しかし僕の中に革命的なゲームが現れました。「ファンタシースターオンライン2」(以下PSO2)という魔性のゲームです。中学生になって、ゲームの制限時間が取っ払われてからPCの前でPSO2しかやらない生活になりました。強くなるための課金は必要なく無限に遊べたんです。元々PSPなどでファンタシースターシリーズはかなりやっていたので、このゲームのおかげでMMORPGというジャンルが好きになりました。PSO2が人生を変えたというより、MMORPGが人生を変え、作りたいゲームが決まった出来事でした。