未来創造展 銀賞受賞作品(2年制)

作品タイトル
Anemos ~風鈴型「熱音響冷却システム」を起動せよ~

作者名
CG学科
園部 茉夏・李 榮仁・池田 未佳・井上 真希・大塚麻梨子・桑崎 森音・是澤 佑美・滝井 瞭子・山本麻祐子

作品はこちら
(リンクはYoutube・2025年2月現在)

1月に開催された未来創造展。
卒業学年による卒業制作展で、見事2年制チームの中で銀賞を受賞したチームの
リーダー園部さんにインタビューしました。

*チーム結成の経緯
チームの組み方はドラフト制でした。メンバーを選ぶ際には職種のバランスや技術力のみならず、最後まで責任をもって一緒に頑張ってくれる方を選ばせていただきました。あとは金賞を取った際に一緒に旅行に行けたら楽しそうなメンバーを独断と偏見で選んでいます(笑)

*HAL東京の授業で役立ったこと
2年生の前期のPW(映像制作の知識・技術を学ぶ科目)の授業が非常に役に立ちました。1年生の授業では個人制作しかなかったため、未来創造展の前に企画から映像をチームで作り切るという経験ができたことが非常に大きかったです。そこで出た反省点や新たに得た技術を作品制作に活かすことができました。

*制作で特に苦労したこと
専門職の人がいない職種(キャラモデルやリギング)を頑張って1から担ってくれたメンバーに負担が偏ってしまったことや、全員がフルで作業をしていたので全員休める期間がほぼなかったことです。

*作品で特に注目してもらいたいところやおすすめポイント
キャラクターの可愛さ、ストーリーの内容、綺麗なエフェクトの3点です。特に相棒ロボットのネモは今回の全作品の中一番かわいいキャラだと自負しています。

*作品制作を振り返って成長したこと・できるようになったこと・学んだこと
技術面も大幅に成長できたと思いますが、なによりも人として大きく成長が出来たと思います。チームメンバー全員がとにかく責任感が強く、向上心の塊だったので自分の気持ちもおのずと引き締まりました。特に報連相とコミュニケーションの大切さはチーム制作において何よりも重要なのだと学生のうちに学ぶことが出来て良かったです。

*入学を考えている方へ
HALでは技術力だけではなく、最後まで一緒に頑張ってくれるかけがえのない仲間が出来ます。就職活動も卒業制作も一人の力では限界があります。その限界を突破するきっかけになってくれる仲間や先生、環境がHALにはあると思います。